2016年12月28日水曜日
2016年12月22日木曜日
宮城県産カキについてのお知らせ。
宮城県広域に発生しておりますノロウイルスについてですが。
宮城県内では11の海域にて週1回のペースで定期的にノロウイルス検査を行っており先の検査では11の海域のうち10の海域にてノロウイルスが検出されましたが、雄勝湾では検出されておらず、弊社では宮城県産牡蠣におきましては、雄勝湾の『海遊』さんより牡蠣を提供しております。
また、一部商品におきましては2016年4月~6月のノロウイルスが検出されない時期に冷凍された桃浦の生食用牡蠣を使用しております。
詳細に関しましては、各店舗にてお問合せ下さいませ。
2016年12月26日にて次回、検査が行われます。
27日以降に情報を更新したします。
宮城県漁業組合 JFみやぎ衛生対策 ノロウィルスの発生状況
http://www.jf-miyagi.jp/eisei/noro/noro_situation01
宮城県内では11の海域にて週1回のペースで定期的にノロウイルス検査を行っており先の検査では11の海域のうち10の海域にてノロウイルスが検出されましたが、雄勝湾では検出されておらず、弊社では宮城県産牡蠣におきましては、雄勝湾の『海遊』さんより牡蠣を提供しております。
また、一部商品におきましては2016年4月~6月のノロウイルスが検出されない時期に冷凍された桃浦の生食用牡蠣を使用しております。
詳細に関しましては、各店舗にてお問合せ下さいませ。
2016年12月26日にて次回、検査が行われます。
27日以降に情報を更新したします。
宮城県漁業組合 JFみやぎ衛生対策 ノロウィルスの発生状況
http://www.jf-miyagi.jp/eisei/noro/noro_situation01
2016年12月5日月曜日
テレビ朝日【モーニングショー】に取材されました!
津田鮮魚店がテレビ朝日の羽鳥さんのモーニングショーさんに取材して頂きました!
12月16日金曜のワンダふるさとのコーナーで放送予定です!
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/wonder
12月16日金曜のワンダふるさとのコーナーで放送予定です!
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/wonder
2016年11月17日木曜日
画像無断使用に関するお詫び
【2016.11.18 テキストデータに更新しました】
深くお詫び申し上げます。
全力で信頼回復に努めます。
このたびは、弊社が運営する店舗(日本一の宮城の魚が喰える店 第十一天海丸)のメニューにおいて、セリ農家の三浦隆弘様、うまいものや きぼこ様のセリ鍋画像を無断使用し混乱を招き、ご利用いただいたお客様をはじめ、有限会社マイティー千葉重の皆様、一般社団法人東北食の力プロジェクトの皆様、各種関係者様に多大なるご迷惑をおかけしてしまったことを、ここに深くお詫び申し上げます。
今後は、頂戴したお言葉をひとつひとつ受け止め、全従業員とともに 再発防止に全力で取り組んで参ります。
そして飲食業の原点に立ち返り、何より誠実さを大切にした料理とサービスを肝に銘じ、再びご信頼いただける飲食店へ生まれ変わる所存でございます。
■不適切な表示及び誤表示の概要
平成28年10月25日~平成28年11月14日の期間中、
日本一の宮城の魚が喰える店 第十一天海丸(以下 天海丸)で提供していた商品
「仙台!せり鍋」にて、名取市の販売代行業者より仕入れた、名取農家さんのセリを使用していましたが店舗のメニュー表の素材として、名取市の三浦 隆弘様であることの認識もなく、安易に、三浦様の作業風景画像をインターネットより無断で流用してしまいました。
また、うまいもんや きぼこ様のセリ鍋の画像も同様にインターネットから流用し、
自店のセリ鍋のイメージ画像として使用してしまいました。
肖像権・著作権侵害はもとより、お客様に三浦様のつくったセリを使用しているセリ鍋であると誤解を招く可能性のあるという事を考えずにとった行動でした。
地産地消を謳う飲食店として、あるまじき行為の無自覚の結果として、各種関係者様にご迷惑をかけてしまい、SNSでも名前が出てしまった方々には、すでにお詫びのご連絡を差し上げましたが、今後の私どもの行動にてよき関係となれるよう、取り組んで参りたいと存じます。
また、仕入れについても曖昧な点がございましたので以下、まとめました。
■グループ店舗における、セリ仕入れについてのまとめ
・期 間:2015年10月~2016年4月
・店 舗:11店舗
・総数:1852束
※有限会社マイティー千葉重の関連した、石巻のイベントで参加した2店舗のセリの入れを含まず。
・仕入先: 名取市の販売代行業者 / 他5社
※天海丸は、名取市の販売代行からの仕入れた名取の農家さんからの仕入れのみ。
■再発防止へ今後の取り組み
・販促物・掲載物に対してのチェック体制の仕組みの再構築、徹底管理。
・再発防止に関連する、モラル意識を高めるための情報共有の構築。
・食材について深堀りをするため、農業関連イベントや実体験などの機会があれば積極的に参加し、次へつなげるための持続可能な取り組みを行う。
・水産業での生産者さんとの取り組みで培ったノウハウを活かし、地場産農林水産物を使ったメニューの取り組み。
・お客様に安心していただけるよう、あらゆる信頼回復に努める。
この度の事を全社員1人1人が真摯に受け止め、誤解を招くような軽率な行動を改め、
お客様をはじめとする、関係者様に、どれだけご迷惑がかかるのかをしっかりと見つめなおし、今後の取り組みとして尽力して参ります。
最後に、このような、謝罪の場を作っていただいた三浦様に心より感謝申し上げます。
本件に関するお問い合わせ先(受付時間 9:00~18:00)
株式会社スタイルスグループ 本部 TEL 022-738-8835
平成二十八年十一月十七日
株式会社スタイルスグループ
深くお詫び申し上げます。
全力で信頼回復に努めます。
このたびは、弊社が運営する店舗(日本一の宮城の魚が喰える店 第十一天海丸)のメニューにおいて、セリ農家の三浦隆弘様、うまいものや きぼこ様のセリ鍋画像を無断使用し混乱を招き、ご利用いただいたお客様をはじめ、有限会社マイティー千葉重の皆様、一般社団法人東北食の力プロジェクトの皆様、各種関係者様に多大なるご迷惑をおかけしてしまったことを、ここに深くお詫び申し上げます。
今後は、頂戴したお言葉をひとつひとつ受け止め、全従業員とともに 再発防止に全力で取り組んで参ります。
そして飲食業の原点に立ち返り、何より誠実さを大切にした料理とサービスを肝に銘じ、再びご信頼いただける飲食店へ生まれ変わる所存でございます。
■不適切な表示及び誤表示の概要
平成28年10月25日~平成28年11月14日の期間中、
日本一の宮城の魚が喰える店 第十一天海丸(以下 天海丸)で提供していた商品
「仙台!せり鍋」にて、名取市の販売代行業者より仕入れた、名取農家さんのセリを使用していましたが店舗のメニュー表の素材として、名取市の三浦 隆弘様であることの認識もなく、安易に、三浦様の作業風景画像をインターネットより無断で流用してしまいました。
また、うまいもんや きぼこ様のセリ鍋の画像も同様にインターネットから流用し、
自店のセリ鍋のイメージ画像として使用してしまいました。
肖像権・著作権侵害はもとより、お客様に三浦様のつくったセリを使用しているセリ鍋であると誤解を招く可能性のあるという事を考えずにとった行動でした。
地産地消を謳う飲食店として、あるまじき行為の無自覚の結果として、各種関係者様にご迷惑をかけてしまい、SNSでも名前が出てしまった方々には、すでにお詫びのご連絡を差し上げましたが、今後の私どもの行動にてよき関係となれるよう、取り組んで参りたいと存じます。
また、仕入れについても曖昧な点がございましたので以下、まとめました。
■グループ店舗における、セリ仕入れについてのまとめ
・期 間:2015年10月~2016年4月
・店 舗:11店舗
・総数:1852束
※有限会社マイティー千葉重の関連した、石巻のイベントで参加した2店舗のセリの入れを含まず。
・仕入先: 名取市の販売代行業者 / 他5社
※天海丸は、名取市の販売代行からの仕入れた名取の農家さんからの仕入れのみ。
■再発防止へ今後の取り組み
・販促物・掲載物に対してのチェック体制の仕組みの再構築、徹底管理。
・再発防止に関連する、モラル意識を高めるための情報共有の構築。
・食材について深堀りをするため、農業関連イベントや実体験などの機会があれば積極的に参加し、次へつなげるための持続可能な取り組みを行う。
・水産業での生産者さんとの取り組みで培ったノウハウを活かし、地場産農林水産物を使ったメニューの取り組み。
・お客様に安心していただけるよう、あらゆる信頼回復に努める。
この度の事を全社員1人1人が真摯に受け止め、誤解を招くような軽率な行動を改め、
お客様をはじめとする、関係者様に、どれだけご迷惑がかかるのかをしっかりと見つめなおし、今後の取り組みとして尽力して参ります。
最後に、このような、謝罪の場を作っていただいた三浦様に心より感謝申し上げます。
本件に関するお問い合わせ先(受付時間 9:00~18:00)
株式会社スタイルスグループ 本部 TEL 022-738-8835
平成二十八年十一月十七日
株式会社スタイルスグループ
2016年11月16日水曜日
2016年11月15日火曜日
2016年11月6日日曜日
2016年10月28日金曜日
2016年10月17日月曜日
2016年10月6日木曜日
2016年9月12日月曜日
2016年9月2日金曜日
2016年9月1日木曜日
2016年8月25日木曜日
いしのまきトマトフェア9月1日~9月30日
2016年8月23日火曜日
石巻農場視察
いしのまきに根差す第一次産業を基盤とし、いしのまきの食のプラットフォーム構築を目指すプロジェクトである「いしのまき マキコミュプロジェクト」の取り組みで、石巻の生産者さんのもとへ視察へ行ってまいりました。
若手生産さんが集まって設立した農業生産法人「イグナルファーム」さんのキュウリや、水耕栽培をされる辺見さんの生で食べれる「サラダほうれん草」に、めずらしい水耕栽培のセリ、そして今回の視察のメインである、土井農場さんと佐藤 正さんのトマト畑の視察をしてまいりました。
いしのまき マキコミュプロジェクト第三弾となる「第一回 いしのまきトマト フェア」が9月1日より開催いたします。
フェアの詳細は、おってまた告知致します!
若手生産さんが集まって設立した農業生産法人「イグナルファーム」さんのキュウリや、水耕栽培をされる辺見さんの生で食べれる「サラダほうれん草」に、めずらしい水耕栽培のセリ、そして今回の視察のメインである、土井農場さんと佐藤 正さんのトマト畑の視察をしてまいりました。
いしのまき マキコミュプロジェクト第三弾となる「第一回 いしのまきトマト フェア」が9月1日より開催いたします。
フェアの詳細は、おってまた告知致します!
2016年8月15日月曜日
2016年8月10日水曜日
2016年7月11日月曜日
「三陸港町酒場 女川男(オナガワマン」リニューアル運営開始。
2016年7月5日火曜日
「GARDENS」7月5日GEMS神田にGRAND OPEN
2016年7月1日金曜日
Fish Bone’s Diner仙台パルコ2にグランドオープン
2016年6月13日月曜日
2016年6月1日水曜日
みやぎサーモンキャンペーンに参加中!
日本一の宮城の魚が喰える店 漁場直送 第十一天海丸と、
三陸漁師直結 海鮮居酒屋 かくれ天海 とげぼうずが、参画中です!
期間中にキャンペーンに上記2点もで対象の「みやぎサーモン」メニューを1品注文した方に専用の応募ハガキを進呈!【みやぎサーモン】を食べて、プレゼントを当てよう!
キャンペーンのサイトは、こちらhttp://www.miyagi-ginzake.jp/salmon-campaign
2016年5月27日金曜日
【告知】津田鮮魚店が取り上げられます!
東北の知られざる伝統や文化、珍スポットを紹介する、仙台放送・フジテレビ系(全国放送)で6月5日(日)16:05放送の「サンドの仰天!田舎めぐり みちのくなんじゃこりゃ探検隊」内で津田鮮魚店が取り上げられます!
お時間のある方は、ぜひ、是非ご覧ください!
お時間のない方は、録画して是非、見て下さい。
津田鮮魚店では、どんな『なんじゃこりゃ!』が出るかは、見てからのお楽しみ!
当店は、もちろん今だ知らない東北の魅力が見れば必ず見つかるはずです!
お時間のある方は、ぜひ、是非ご覧ください!
お時間のない方は、録画して是非、見て下さい。
津田鮮魚店では、どんな『なんじゃこりゃ!』が出るかは、見てからのお楽しみ!
当店は、もちろん今だ知らない東北の魅力が見れば必ず見つかるはずです!
2016年5月9日月曜日
テラス席解禁!東口ミート酒場
2016年5月2日月曜日
2016年4月25日月曜日
2016年3月17日木曜日
2016年3月11日金曜日
2016年3月7日月曜日
2016年3月1日火曜日
2016年2月29日月曜日
HEAD OFFICE移転のお知らせ
2016年2月17日水曜日
2016年2月15日月曜日
2016年2月8日月曜日
宮城県へ表敬訪問して参りました。
2016年2月2日火曜日
2016年1月12日火曜日
新春祈願
登録:
投稿 (Atom)